ある日突然 別荘暮らし

旅の途中で見つけたとある場所で 突然別荘生活を始めました。

薪ストーブ

新チェンソー購入後の続き

さて、新チェンソー購入後の続きです。 新チェンソーを購入し、いそいそとコメリを出て 大急ぎで山を登りました。 午後3時30分ごろ到着して 車から大きな段ボール箱を部屋に運ぶのも時間がかかるので 車の中で開けてとりあえず 中身を出してオイルとガソリ…

給油1回にオイル補給と目立て

追記 川原様申し訳ありません。名前が呼び捨てになっているのを 今、気づきました。 心からお詫びして訂正します。 原因は単純に上の文字をコピーしたための脱字です。 本当に申し訳ありません。 単身赴任3日目 私も実はカクレカワハラなのです。 薪ストーブ…

切り屑の量は

今回これだけの原木を購入したが すべてが薪になるわけではない。 玉切りにするので木屑となって 捨てられる分がある。 どれだけの量が木屑となるのか 太い細いがあったり 初めに何本あったのか数えてなかったので 大雑把な計算になるが 計算しやすいように…

雨でも切ります。

単身赴任2日目 5月15日は朝から小雨 昨日から予想されていたので ビニルシートを張っておきました。 9時になるのを待ちかねて 切り始めました。 セルフタイマーで撮影してみました。 タイマーをセットして 切り株の上に置き エンジン掛けて スイッチを…

30㎝の原木を切り終える時間

朝9時から作業開始して11時30分で まだこれだけしか切れません。 なかなか集中できないからです。 約30㎝ほどの原木を切るのにどれぐらい時間が かかるだろうか測ってみたり・・・ 携帯のストップウオッチ機能で・・・ 4分59秒でした。 この綺麗…

何日かかることやら

5月13日 姉の3回忌を終えて 午後4時前に出発 今年も原木を切るため 一人旅 5月14日朝6時6分 室温は12℃ まだまだ肌寒いので薪ストーブに火を入れます。 5トンの原木を切り終わるのに 何日かかることか。 午前9時になるのを待ちかねて さて切り…

栃の木の枝を薪に

少し前に栃の木の枝を払ったが 今日はそれを薪にするため 35㎝に切りそろえた。 細いので玉切りとは恥ずかしくて言えない。 まあこれでも半分くらいに割れば 立派な薪になる。 切り口は真っ白で 色白美人というところだろうか。

雨ばかりで玉切りができない

連休中に少し玉切りしてみようと チェンソーを持って行った。 去年の玉切りもそうだったが ここは一時的な雨がよく降るので シートをめくったりかぶせたりするのが 面倒で一度もチェンソーを使う機会は無かった。 原木が到着した日、すぐに雨が降ってきたの…

原木到着

今年の初めから頼んでおいた原木が ようやく届いた。 今年は特に手に入れるのが難しかったそうだ。 値段も去年の2倍を超える。 しかし、なくては困るのでしようがない。 椎茸栽培用の根本の部分だそうで1mに切りそろえてある。 1mは玉切りの寸法に合わ…

珍しい薪ストーブ

珍しい薪ストーブ それは 湯の華銭湯 瑞祥 にある。 火を眺めるガラスの戸はなく 鉄板の扉が観音開きで 火をつけたら扉を閉めるようだ。 今日は暖かかったので 火を入れていなかった。 後ろを見たが 制作会社などの表示もすでになく 相当な年代物だった。 良…

300℃では我慢できない

1月9日 最低気温は-14℃ そして現在の気温は-4℃ 300度を超えないように焚いていたが もはや我慢ができなくなってきた。 ついに400℃まであげることに。 もう炉の近くは熱くて近寄れないほど・・ 一度壁を越えると あとはもう・・・いつも400℃でないと 我慢でき…

限りなく400℃へ・・

2012年1月6日の夜出発して深夜0時30分ごろ到着。 この夜は部屋を暖めて電気・水道・ガスを 通しただけで直ぐ床につきました。 そして7日(土) 外気温-4℃、車内温度マイナス1℃ ベランダ-5℃、前回からの最低気温-14℃ 見事な雪景色 早速熾き火に…

バームクーヘンを焼く

※追伸 ケーキのバームクーヘンと思い訪れて頂いた方 ・・・ケーキではなく薪ですので申し訳ありません 。 5月に切った木 切った直後は沢山水分を含んでおり 樹液が切り口から滴り落ちた 35㎝の玉切りでは 重たくて運べなかったので 更に半分に切って乾か…

初めて薪ストーブでピザを焼く・・の巻

初めて家内が薪ストーブで作った ピザ 大成功です。 鉄のフライパンに クッキングシートを敷いて その上にパン焼き機で作った生地を載せ 上の焦げ具合を見て約5分 直ぐにできあがります。 美味しくてこれから暫く続きそうです。

焚きつけに竹の結果

着いたとき炉の状態は 前回火が残ったまま空気の流入弁を閉じ そのまま帰った状態 炉に残った灰を掃除。両脇だけ残しておいた。 一番上に竹を20本くらい置いて 丸めた新聞紙を2個 新聞紙に火をつける。 やがて竹に火がつく。 ・・・が小割の薪には燃え移…

来年の薪の準備始めました。

これは椿の木です。 椿の実には油があるので燃えすぎるかと思いましたが 乾いた木は普通に良く燃えます。 これで2日分くらいでしょうか 先を考えると気が遠くなりそうです。

焚きつけに竹

焚きつけ用に竹を割り箸状に 割ってみました。 竹は腐るほどあります・・というか 放置してあるのでほとんどが腐っています。 もったいないのでどうにか使おうと・・ 今週は行かなかったので 次回試してみようと思います。

炉内の灰を掃除するタイミング

土曜日の朝着いて ガラス面と灰の掃除をする 一週間前の灰だ たった土・日の2日焚いただけ たったそれだけでも 灰はかなりできる 灰は少し残しておいた方が 良さそうなので 灰受け皿に半分 炉内には両脇に少し残しておく 真ん中は灰受け台が見えるまで きれ…

悲しい別れ

今までは嬉しい出会いばかりだった。 10月22日 初めて悲しい別れがあった。 着いたばかりで ストーブ内の灰の掃除をしていた時 気づかなかったが 小鳥が死んでいた。 私たちが居ないとき、煙突から入って 出られなくなってしまったんだろう 可哀想なことをし…

温度計と電波時計

22日(土)午前8時頃つきました。 ガラス戸が曇っています。 外側に露が付いていました。 見えにくいが室内の気温は12℃ 外気温は14℃ 2時間近くかかってやっと同じ温度になりました。 前日午後10時頃に最終の薪を入れておいたので 午前3時でも21…

灰受け扉の開放

焚き始めや火力が落ちたときは いつも普通に灰受け皿の扉を少し開けていた。 しかし皆さんのブログを見ていたら 灰受け皿の開放は ストーブ本体を痛めるという怖い話が載っていたので これからは・・ やめることはできないが、短い時間にしなくては・・ これ…

今年の初焚きは9月23日

季節物に追われて記念すべき初焚きをUPするのを忘れてました。 9月23日は夜の9時30分頃について気温が5度だったので 近所の目を憚ることなく即焚きはじめました。 始め3度もたき付けに失敗し部屋の中に煙と臭いが入りました。 野外での焚き火や炊…

最低気温0℃

10月8日 先週はとうとう最低気温0℃の日があったようです。 恵那峡SAから2時間。今日は8時30分過ぎに到着。現在8℃。 9時30分なので日差しも良くやはり朝食は外で・・ さすがに食後は室内で・・ さて、散歩に出かけますか・・

夜の気温は7℃

10月1日 PM10:07 ガンガンに焚きます。 気温は8℃でした。 10月2日 AM8:07 気温12℃ 風が少しあって寒いです。 それでもベランダで朝食を取りました。気持ちいいです。

気温2℃

今、帰ってきました。 向こうは寒かったです。着いたときは夜10時。気温5℃。 早速ストーブを焚きました。 翌朝の気温は2℃ 朝もがんがんに焚きました。 今日も良いお天気です。 紅葉が始まりました。

煙突掃除

7月29日 煙突掃除を依頼しました。見て覚えて来年からは自分でやってみようと思いましたがとても無理なことが分かりました。 この滑り止めがあれば私も屋根に登れるのですがどこにも売っていない。 それでは「わ」さんだか、「ま」さんだか分かりませんが…

玉切り終了

途中で薪小屋や橋を造ったりしましたが、6tの原木を切り終えるのに延べ10日かかりました。

薪 原木到着

ご近所さんに紹介していただいて原木を購入しました。 5000円×6t=30000円 配達料 5000円 計 35000円+消費税 これだけの量です。時期が遅くなったので必死に作業しても間に合いそうもありません 日曜日は作業をしてはいけないというきまりがあるので月曜日…

ロケットストーブ完成

川原さんブログに紹介されていたロケットストーブを作ってみました。 火力はたいした物です。 灰の断熱効果が良くて周りの鉄部分はすこしも熱くなく安全です。

煙突

煙突