ある日突然 別荘暮らし

旅の途中で見つけたとある場所で 突然別荘生活を始めました。

建築用材だけでは寒いのか

 
だけでは寒い
 
外気温が-5℃くらいまでなら
 
気づかなかったが
 
外気温が-10℃くらいになると
 
 
建築用材だけを焚いて
 
薪ストーブの温度を350℃に上げても
 
それほど部屋の断熱や機密性にに気を遣った
 
建物ではないためか
 
部屋の隅から忍び寄ってくる
 
冷気
 
りにじる
 
 
 
 
薪ストーブの温度は十分に上がっているのだから
 
違いは無いはずなのに・・・・・
 
建築用間柱だけを焚いていると
 
部屋が暖まらない気がする。
 
 
 
 
間違いなくそう感じるのか
 
十分確かめたいと思っているが
 
外気温が-10℃になる日に居合わす機会は
 
それほど無い。
 
今期2回目だから
 
確かなことは言えない。
 
 
両者の違いらしいところを挙げれば
 
広葉樹の炎は
 
ゆらゆらと燃え
 
イメージ 1
 
針葉樹(建築用間柱)の炎はゆらゆらとは燃えない
 
イメージ 2
 
炎に勢いがある。
 
それに
 
広葉樹の炎の方が針葉樹(建築用間柱)の炎より量が多い。
 
これは愛読している「薪ストーブ日記」様の
 
ブログ(建築端材の燃やし方)にあるように
 
面が平らなためかもしれない・・
 
 
また
 
針葉樹(建築用間柱)のほうは400℃に達するのが速くて
 
吸気・排気バンパーを閉めるタイミングが早くなる。
 
部屋が十分暖まるまでに時間がかかるのに
 
それを待たずに火力を落とすためかも知れない。
 
 
ほかには
 
針葉樹(建築用間柱)の乾燥が十分ではないのかも知れない・・
 
 
 
今はそう感じるので
 
間柱と広葉樹を混ぜて焚いている。
 
 
これが最近注目している疑問である。
 
なにしろ確かな考えを言えるほどの経験がないので
 
不確かな課題である。
 
 
 
\¤\᡼\¸ 11     ¤ˤۤó\֥���¼ \饤\ե¹\¿\¤\ë\֥��� ¿ť¹\ȡ¼\ÖÊë¤餷¤Ø(ʸ»ú¤򥯥ê\å¯)     ½µËöÅļËÊë¤餷 - \饤\ե¹\¿\¤\ë\֥���¼